一昨日の雨は昨日の午後には止み、本日は朝から快晴!
今日は統一地方選挙を始め、各地で行事・イベントの多い一日。
そんな春の日曜にふさわしいお天気となりました。
私も、午後から表千家のお茶会に出かけました。
お道具・お菓子も、“春”や“桜”を意識したものが多く、
そんなところからも、うららかな季節を感じたり…
帰り道、遠回りをして大宮の桜並木を通ってみました。
三宜亭からは、歩いて10〜15分くらいの距離でしょうか。
この桜並木は、飯田動物園を起点とする飯田市のシンボルりんご並木からそのまま延長して市街地を横断し、端の大宮神社までおよそ400m続きます。
飯田大火後に植えられた樹齢約60年のソメイヨシノが150本ほどあるそうです。
ところどころ品種の違う桜が植えられているからでしょうか、比較的長い期間美しい桜を観賞できるように思います。
それでも、多分今日あたりが満開で気候もよく、一番の見頃だったかもしれません。
桜見物の方が本当に大勢!
(安富桜をはじめ、他の桜の名所でも、今日は沢山の人を見かけました)
桜のトンネルを見上げながら歩く方。カメラ片手にベストポジションを探る方。手をつないで笑って歩く家族連れの方。
皆さん、思い思いに楽しんでおられました。
夜間はライトアップされますので、また趣を変えてこれまたオススメですヨ!
参照:パンフレット『桜守の旅』 南信州観光公社・飯田市
『飯田で桜開花』YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20110406-OYT8T01086.htm
By もっちゃん