三宜亭ブログ読者の皆様こんにちは!
初登場いたします「こんちゃん」です。ヨロ( ^ω^ )
さて、本年から設立された(かもしれない💦)『三宜亭写経部』メンバー3名で、以前女将の一言でも紹介いたしました、信濃比叡 廣拯院 に行ってきました。
目的は勿論「写経」。 面白そうだから行ってみよう❗ のノリで体験して来ましたが...
初登場いたします「こんちゃん」です。ヨロ( ^ω^ )

さて、本年から設立された(かもしれない💦)『三宜亭写経部』メンバー3名で、以前女将の一言でも紹介いたしました、信濃比叡 廣拯院 に行ってきました。
目的は勿論「写経」。 面白そうだから行ってみよう❗ のノリで体験して来ましたが...
到着→受付→説明(これが、かなりのボリューム
笑)→体験 といった流れになります。

阿智園原の峠に建つ寺に1月という状況を考えて、もちろん超厚着をして参加した訳ですが道場の中は、尼様お心遣いにより常夏並みの暖かさ。よってメンバー1名は爆発汗 大笑
薬師如来様にお参りして般若心経を唱えた後、墨を擦りながら心を落ち着かせて写経開始です。
1時間ほど無言で集中して只ひたすらに書き続ければ完成‼
正座の効果で無感覚になった足も完成‼
「何の為に自分は写経するのか」という理由も書くのですが、その問いには先にご紹介致しましたスーパー尼様が真剣にお答えを下さいます。
日々の生活の中で「何も考えずに自分と向き合う事」は中々出来ないものです。
ここでの体験が人生の分岐点となる方もいらっしゃるそうですので、興味のある方は是非一度お試し下さい。
ラベル:写経